6月 28
おはようございます!
山梨県ワイナリー巡りの旅の後は宮城県の山和酒造さんと東京都の豊島屋酒造さん。
山和さんは、宮崎県を代表する酒屋『甲斐酒販』さんのイチ押し酒。
甲斐酒販さんにお願いして従兄弟の『髙平屋』のご主人と共にご一緒さしてもらいました!
一緒に天麩羅食って飲んで蕎麦たぐって飲んでと楽しかったなぁ~。

そして豊島屋酒造さん。
東京に酒蔵あるっちゃヽ(゚ロ゚;)ノ!?

笑顔が素敵、まるで噺家のようなしゃべりっぷりの若大将!
試飲もさせて下さり、酒蔵内を丁寧に説明して下さりました!
親切にして頂き有難うございましたm(_ _)m
海外からも見学に来られる方が多いそうてす。
それにしても東京弁って以外に面白いなぁ~落語聞いてる様じゃったわ(○´∀`○) .
投稿者 admin 投稿日 2015年.6月 28日 カテゴリー お知らせ
6月 18
おはようございます!
山梨県の四恩醸造とキザンワイナリーに行って来ました!
写真の順番はめちゃくちゃです(アプリがおかしくてすみませんm(_ _)m)。
善漁。で一番人気の四恩醸造『ローズシリーズ』
料理の邪魔をしない優しい味わい。

初めて見た富士山。
ちょっと…グッときました。
美しいのう~。

巨峰のワイン。
じゃったと思う…
食後に最高(≧∇≦)b!

突然ですが、キザンワイナリーさんのポスター(アプリの調子が悪くて…)。

四恩醸造さんの看板。

ツヨピョン(醸造責任者の小林さん)と真剣に話してる福岡、東京の同士。

キザンワイナリーさんでテイスティングさしてもらいました。

善漁。には一番右端の白ワインがあります。
こちらも善漁。では、大好評!
個人的に贔屓さしてもうてるワインです。
先日、沢山送って頂いたので今の所、在庫はボチボチあります!

四恩醸造さんのスタッフ~。
この方は将来有望な若手の一人で、今後の国産ワインを担う逸材っす。

四恩醸造さんのテイスティング。
テレビで見たことあるやつ!
ヨッシャ~!

有望なスタッフ。
写真のアングルに拘る。

写真のアングルにとことん拘る。

突然のキザンワイナリーさん。
歴史があるなぁ~。

徹底的に拘るアングル…
よ~い。
ボチボチ良いど~。

キザンワイナリーさんの大将。
優しい人じゃ。
善漁。にも来てくれるとのことです\(^o^)/

これいっとく?

若手も。

ツヨポン(責任者)とは同い年。
軽トラックで移動中、お互い子供の頃の話しを。
色々な考え方がありますが、自分にとって今回の研修は、ワインの勉強より、人に会いに来た。
この軽トラックでの二人の時間を一番望んじょった( ´艸`)。

山梨よ~い!
ほんならよ~(^-^)/~~
また、来るけんね~。

次は東京へ。
東京の酒蔵さんと宮城の酒蔵さんと飲み方。 .
投稿者 admin 投稿日 2015年.6月 18日 カテゴリー お知らせ
6月 08
おはようございます!
みんなで食材を持ち込み、四恩醸造のツヨポン邸にて大宴会!
従兄弟の魚屋。
いや、髙平屋の大将。
外でもやってます!
左から善漁。でお馴染みのキザンワイン白、四恩醸造の窓辺、夏の日。
山梨で葡萄畑を見学して、ひとっ風呂浴びて生産者と語りながら呑むワイン。
これ以上はないの( ´艸`)。
そして小山田ワイン洗馬、BOW。
BOWは、前回呑んだ時と別物!
なんじゃこりゃ!
赤の洗馬は、過去最高の国産赤ワインじゃ!
たまがった!!
小山田さん、こらなんじゃと!?
750㎜lボトルは、今がちょうど飲み頃になってると思うよ(∩´∀`∩)
なるほど(;゜ロ゜)そげんこつですか!

宴会スタート!
宴会が楽しくて仕事(写真撮影等)忘れちょった(∩´∀`∩)
明日は朝から四恩醸造とキザンワイナリーです!
ツヨポンご夫婦から最後に焼おにぎり茶漬け。
我々がお持ちした鯛のアラからお出汁を引いて鯛飯。
更にそれを焼いて香ばしさを出し食欲をそそり、飲みすぎてる我々がサラサラといけるように、お茶漬け。
お手本の様なお料理。
泣けてくる…
かなわんのうヽ(;▽;)ノ .
投稿者 admin 投稿日 2015年.6月 8日 カテゴリー 生産者
6月 05
おはようございます!
シャトーメルシャンの見学後に向かったのがペイザナ農事組合法人??
中原ワイナリー???
えっと小山田さんとこてす!
(すんましぇん四恩醸造は、次の日でした^^;)
相変わらず、詳しい事は知りませんが、なんとまだ二年目のワイナリーだそうです!
自分は、以前、初年度のワインを頂いたのですが、イイ!
身体が欲する!
こげん優しくて味のあるワインをやってる人は絶対に人間味があり優しい人に決まっちょる!
ちゅうこつで会いたくなってとうとう来ちゃいました(∩´∀`∩)
早速、畑を見学さしてもらいました!
草ボウボウっす。
分かる人には分かる畑。

かなりの坂道。

葡萄の木っす!

小山田さん。
寡黙な方でした。
…この時は。

気持ちいいなぁ~。
ペーター(´▽`)ノ

良い仕事してる男の背中。
カッコいいっす。
まだ、この時は…。
町が一望出来る畑。
畑荒らししてた幼少期を思い出すなぁ~。

この辺りから、寡黙なイメージだった?小山田さんの様子が変わってきました。。


あっと言う間に完売したそうです。
そりゃそうじゃろう~。
味が凄く良い(∩´∀`∩)
が、しかし!
まだ飲める店があります!
旅館してる従兄弟のお店!!
そう!それは北浦町にあります『潮香の宿 髙平屋』です!
⬇⬇⬇⬇
http://takahiraya.com/
⬆⬆⬆⬆
北浦町に小山田ワインがあるとか奇跡じゃ(゜ロ゜;)!
しかも、今が一番飲み頃です!
皆さん!行くなら今てす!!
次回は、小山田さんと四恩醸造の小林さん達とみんなで夜の食事会!
寡黙な小山田さんだと思ってたけど…どうやら違うみたいです(^0^;)
小山田さんと髙平屋の主人
ついでと言っちゃなんですが、髙平屋の主人(右側)。
真面目にお嫁さん募集中です((((*゜▽゜*))))!
小山田ワインを飲みながら語ってみてはどうでしょうか?
ほんとに!
しかし、みな良い顔しちょるのう~(∩´∀`∩)
投稿者 admin 投稿日 2015年.6月 5日 カテゴリー お知らせ, 生産者
6月 02
おはようございます!
先日山梨県に行って参りました!
地産地活クラブが宮崎県外を飛び出す事は過去何回かありましたが、今回の研修は内容が特に濃っかった(^0^;)
先ずはパイオニア!
シャトーメルシャン!

前日、仕事終わって準備して寝たのが午前1時頃。
起きたのが午前4時。
それから電車じゃ飛行機じゃなんじゃかんじゃで、メルシャンに到着したのが、昼過ぎ。
遠いのぅ~(゜Д゜;)
昔の設備から最新鋭の設備なんかまで見せて頂きました!
試験農場⬇
色々な葡萄が栽培されちょりました。

日本で一番古い国産ワイン⬇
の、の、飲めないよね…(゜Д゜;)

葡萄の赤ちゃん⬇
きゃわいい~((((*゜▽゜*))))

ワインを日本に持ち込もうと本気で勉強された方のノート⬇
すげ~(;゚д゚)

テイスティング⬇
待ってました( ´艸`)

山梨の山脈と葡萄畑⬇
ペーター(´▽`)ノ


ここどこ?
(゜ロ゜;ノ)ノ

昔の機械⬇
昔の人はやっぱり凄いわ(゜ロ゜;)

シャトーメルシャンさんが無ければ日本にワインは根付かなかったのかもしれましぇん!
色々な困難や苦労があったんやろなぁ。
やっぱり何の分野でもパイオニアちゅうとは凄いですわ!
大変勉強になりました!
尊敬っす!
兄貴!これからもトップランナーでいて下さい!
因みに、善漁。にはシャトーメルシャン甲州きいろ香あります⬇
料理を邪魔しない繊細な味です(∩´∀`∩)。

次は善漁。の看板ワイナリー四恩醸造さん。
.
投稿者 admin 投稿日 2015年.6月 2日 カテゴリー 生産者